ぷれぜん仙人のブログ

〜言葉で人を動かす技術の探究〜

 
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
   

”バランス・ホイール”のパワー【二兎を追う者は三兎、四兎を得る!】

f:id:presen-sen-nin:20200303124039p:plain

ぷれぜん仙人です、

 

目標達成の「秘伝」とも

言えるコツをお伝えします。

 

コーチングではゴールを各分野に

バランスよく設定してください、

 

という話ができてきます。

 

「バランスホイール」

 

といいますが

 

仕事

趣味

家族

健康

生涯学習

老後

地域貢献

お金

 

など、ゴールを

 

「バランスよく各分野に設定してください」

 

というお話です。

 

コーチングを学んでいる人なら、

 

この理論自体を学んでいる人は多いと

思います。

 

が、

 

なぜ、バランスが必要なのか?

を理解している人は少ない印象があります。

 

また、

 

いやいやバランスなんか取らないで

集中した方がゴールを達成しやすいんじゃ?

 

と思っている人もいるかもしれません。

 

ことわざで

 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

 

というものがあるように、

 

一つのゴールにフォーカスした方が

より早く、ゴールを達成できそうな気が

常識的に考えるとしてきます。

 

でも、

 

バランスホイールがないと

ゴールが達成しにくくなるどころか、

 

「危険」

 

なこともあります。

 

例えば、

 

「仕事」のゴールにフォーカスしていて

健康や家族をないがしろにしていたら、

 

大きな病気にかかってしまったり、

家族関係が崩壊してしまったり、

 

あとですごく後悔するようなこと

が起こる可能性がありますよね。

 

また、

 

ゴールが「仕事」にしかなかったら、

仕事のゴールを達成してしまうと

 

「ゴールのない人」

 

になってしまいます。

そうなると、

 

生きている意味が分からなくなったり

毎日無気力でつまらなくなったり、、、

 

ということですごく恐ろしいことに。。。

 

なので、

 

ゴールをバランスよく各分野に設定する!

 

ということは、改めて意識してみると

良いかと思います。

 

バランス・ホイールはコーチング理論

の中でもすごく重要なテーマです。

 

ここを外してしまうと、

 

ゴール設定しているの
にうまくいかない・・・

 

 

みたいなことになりがちです。

 

では、

 

バランスホイールをしっかり使うために

どんなことを意識すべきか?

 

というと、メリットを理解すれば良いと思います。

バランスホイールを軽んじている人は、

 

メリットを理解できていないから

そうなってしまうのだと思います。

 

ということで、

 

このバランスホイールを使って

ゴール設定をすることの「パワー」

 

について書いてみようと思います。

 

重要性が理解できていればいるほど、

理論を実践しよう!

 

というモチベーション

にもなりますしね。

 

すでにご存知のものもあれば、

え?そうなの?というものも

あるかもしれませんので、

 

楽しんで読んでみてください!

 

ゴールを複数分野に設定するメリット

f:id:presen-sen-nin:20200727162635j:plain

 

1、無意識が効果的に働きやすくなる!

 

 無意識はゴールに設定されたものを

「天才的に」実現しようとします。

 

この無意識を効果的に発動させる上で

重要なのが「無意識にバトンを渡す」

ということです。

 

え?どうやって渡すの?

 

というと、簡単に言うと

 

「そのゴールのことを忘れる!」

 

ということになります。

 

「意識と無意識」

 

という言葉を見ればわかりますが、

 

(当たり前ですが)意識に上がっている時は

「無意識」とは言いません。

 

一つのゴールに執着して、

どうしても達成したい!

 

という感じで

 

頑張って、頑張って努力している時は

ずーっとそのゴールが意識に上がっています。

 

それだとずっと意識が働いてしまっているので

無意識のパワーが使えません。

 

だから、

 

意識的に別のゴールに取り組むことで

「忘れる = 無意識にパスする」

 

という時間が大切になります。

 

例えば、

 

趣味のゴールに思いっきり

没頭して取り組んでいる時は

 

仕事のゴール

健康のゴール

ファイナンスのゴール

家族のゴール

 

とか忘れてたりしますよね??

 

しかも、

 

なぜかそんな時に限って

別のゴールが一気に進んだりすることも♪

 

この無意識のパワーを発動させる上では、

趣味のゴールがすごく重要です。

 

なぜか?

 

というと単純に楽しいから!

 

です。

 

楽しいことをやっていれば没頭して

忘れやすいです。

 

また、単純に楽しいので

気分も良くなります!

 

コーチングでは趣味のゴールが大切!

というのはこういう効果のためです。

 

私も仕事が嫌になった時に

 

・ヨガに通い出した

・富士山に登山に行った

・温泉旅行に行った

 

みたいなことで、

 

なぜか仕事のゴールがその後、

思いっきり進んだ!

 

という経験がありました。

 

 

2、 常にwant toでいられる!

 

 コーチング実践では、自分の「これがやりたい!」

というエネルギーで行動するのが重要です。

 

でも、ゴールが偏った分野にしかないと

「常にwant to」というのは

 

難しいこともありますよね。

 

もともとはwant toで始めたことでも、

 時には嫌になったり、やりたくなかったり

 

という時も必ずあります。

 

でも、

 

複数のゴールがあれば、

 

「○○は気が乗らないけど

 ■■に取り組みたい!」

 

ということが可能になります。

 

例えば、

 

仕事のゴールの課題に取り組みたくなかったら

趣味のゴールに取り組むとか、

家族のゴールに取り組むとかできます。

 

want toで取り組めばそのゴールが

ガンガン進んでいきますので楽しいです。

 

複数のゴールをバランスよく持っていれば、

常に「want to」でいられるので強力です!

 

 

3、 別のゴールからヒントが得られる!


ゴールを複数持って取り組んでいると
とても不思議なことが起こったりします。

例えば、 

 

全く違う分野のゴールから得られたアイディアが

すごく参考になって別のゴールが進む!

 

ということが起こります。

 

趣味のゴールで得た学びが、
仕事のゴールで活きる

 

みたいな感じです。

 

私のコーチも、

 

「テレビゲーム(シューティング)をやっていたら

 遠隔気功のコツが分かってがうまくなった!」

 

ということが起きたそうです。

 

全く関係のない分野からの発想が加わると

「新しいゲシュタルト」ができやすい!

 

のですごく良いアイディアが生まれたりもします。

 

 

4、 エフィカシーが上がる!

 

人間の不思議?という感じですが、

 

ある分野のゴールで「達成できそう!」という

エフィカシーが上がると、

 

なぜか他の「全く関係のない分野」のゴールも

達成できそうな気がしてきます。

 

例えば、

 

趣味のゴールでヨガをやっている人が

急に体を緩めるコツが分かって柔軟性が上がると、

なぜか仕事のゴールも達成できそうな気がしてくる!

 

みたいな感じです。

 

柔軟性と仕事は何の関係もないのですが、


人間の自我は1つのゲシュタルトしか
維持できないので、

 

あるゴールでエフィカシーが上がると、

他のゴールでもエフィカシーが上がります。


何かの分野で成功した人が、多才になったり、
別分野でも成功するのはこのためですね。

運動ができる人は勉強もできる!
みたいなのもこれと関連しています。

ゴール達成できるか?というのは、

極論すると、

エフィカシーが全て 


だったりもするので、この効果は
とてつもなく大きいです。
 

まとめ:バランスよくゴール設定しましょう!

 

 ということで、

 

今回はこのバランスホイールの「パワー」に

ついて書いてみました。

見落としがちなものについて書いてみましたので、
このあたりも意識して頂くと良いかと思います!

 

見落としがちなメリット! 1、無意識が働きやすくなる
2、常にwant toでいられる!
3、別のゴールからヒントが得られる!
4、エフィカシーが上がる!

 

ゴールをたくさんの分野に設定して

バランスホイールを意識していくと、

こんなにも良いことがあります!

 

そういえば、
バランスホイール忘れてたな〜

 

という方は、この機会に見直しをしてみると

良いかもしれません。

 

ぷれぜん仙人



追伸)

ゴールが達成できない!!

という方はこの辺の記事もオススメです。

 

www.presen-sen-nin.com

www.presen-sen-nin.com

www.presen-sen-nin.com 

www.presen-sen-nin.com