ぷれぜん仙人のブログ

〜言葉で人を動かす技術の探究〜

 
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
   

情報発信の時代を生き残る!【”豊かさの格差”を生み出すポジションの違い】

f:id:presen-sen-nin:20200617235345j:plain

ぷれぜん仙人です、


今日は、「個人の時代」において、

フリーランスなどの「組織に雇われない働き方」
をしていく上で、とても重要なお話です。

個人がインターネット上で仕事を獲得していく
ためには「情報発信」が欠かせません。

先日こういうツイートをしました。

 


このテーマを深掘りして
考えてみようと思います!

私は正直なところ、今年に入るまで、
ブログ、ツイッター、YouTubeなどを
「学習目的」で見ていませんでした。

もちろん、学習はしていましたよ。

しかし、私の中で学習というのは

本、有料セミナー、有料教材などで”しか”
行えないものであり、

ネットに無料で転がっているような
情報には”二束三文の価値”しかない。

というのが私の意見でした。

しかし、

今年になって自分が「無料の情報発信」を
始めたこともあり、

ライバル研究?みたいなことも兼ねて
色々と見てきた結果分かったこととして、

 

有料級の情報が、無料公開される時代

 

に突入しているな〜
という感想を持ちました。

もちろん、

未だに「二束三文の価値の情報」も
いっぱいあると思うんですよ。

むしろ、

そっちの方が圧倒的に多いでしょう。

しかし、

一方で、ちょっと前であれば「高額なセミナー」
「高額な教材」でしか公開されていなかった
ようなレベルの情報が無料公開!されている
ケースがどんどん増えてきています。

さらに、

情報を受け取る側も、”目が肥えて”きているので、
二束三文の情報では、有り難がられないだけでなく、
見向きもされません。

下手すると”バッド扱い”です。(無料なのに!笑)

ありとあらゆる媒体で、ビジネス関係の
非常に有益な情報がたくさん発信されています。

 

YouTube、ブログ、ツイッター、インスタまで、、、

こうした動きは、以前からじわじわと
広がっていたと思うのですが、

今年のコロナの問題によって、時計の針が5倍速、
10倍速に早められた感があります。

 
この自粛期間で、

・今までYouTubeをやっていなかった人が
 新しく参入した

・新しくブログで情報発信を始めた人

・ツイッターを始めた人、インスタ始めた人

どんどん、新規参入が増えています。

このスピードは、さらに、さらに、
どんどん加速していくでしょう。

そうなると、何が起こるか??

例えば、今までは「有料セミナー」で5万円、
10万円お金を取って教えていた内容を

「無料公開」しないとそもそも動画やブログを
見てくれる人すら現れない!

みたいな血みどろの競争時代に突入します。

逆に言うと、

情報の消費者サイド=受け手
目線で考えると、

「こんなに良い時代はない!」

という素晴らしい情報が無料提供
される時代になってきていますね。

が、

そこで「ラッキー!」と喜んでいていいのか?
という話でもあります。

 

生産者 or 消費者は”天と地の差”を生む

 

こうした時代において重要なのは、

情報の生産者であるのか、
消費者であるのかです。

消費者と言うのは、
「価値を受け取るだけの人」です。

生産者と言うのは、
「価値を生み出す人」です。

たくさんの無料の有益情報を”消費”して、
なんだか自分が得になったような錯覚を
する人もいるかもしれませんが、

実はこの消費者と生産者という
ポジションの違いは

今後、大きな大きな経済格差
生み出していくと考えています。
(現時点でもそうですが、ますます!)

個人の時代においてビジネスで成功している人
というのは、例外なく、情報の生産者です。

ひたすら情報を消費しているだけだけど、

・フォロワーが1万人を超えてます!

・年収3000万円超えてます!

 

みたいな人を少なくとも私は知りません。

 

この自粛期間でいろんな過ごし方を
した人がいたと思います。

 

・ひたすら、”どうぶつの森”をやって過ごした人
・ひたすら、Netflix等を見ていた人

と、

・ひたすら、情報を生産していた人

では、中長期的に見ると非常に大きな格差
が生まれてくるんじゃないかと思っています。

消費をするだけの人の学習と、
生産をする人の学習では

とても大きな違いがあります。

また、

消費をする人が蓄積できる信頼



生産をする人が蓄積できる信頼

にも、

とてつもなく大きな差が生まれます。

 

「何を?」から「誰が?」の時代に突入


この2020年現在ですら、
すでに情報が溢れかえり過ぎです。

情報処理能力が追いつかなくなっています。

これが、何をもたらすか?というと、

「誰が発信した情報なのか?」
重要視されるということですね。

一昔前であれば、無名の人間であっても、
バックグラウンドがわからなくても、

鋭い独自の切り口で情報発信をすることで
注目を浴びることが可能でした。

「何を言うか?」で影響を与えられたのです。

その典型例が、
ちきりんさんだと思います。

今では彼女に関してこの人なんじゃ?と
噂がいろいろ出ていますが、

彼女がブログで注目を浴びた時点では、

全く怪しい謎のキャラクター
だったわけです。

しかし、

現在はちきりんさんが世の中に出てきた
時とは比較にならないくらいの、

「たくさんのライバル」
が既に存在しています。

情報の消費者目線でいくと、
「受けとる情報の選択肢」
溢れ過ぎています。

いちいち確認してられません。

そうなると、

誰が?で判断せざるを得ない

時代になっています。

どんなにいい事言っていても、

まず「誰が言っているか?」
スクリーニングがされてしまう時代です。

さらに、


同じこと言っていても、
「誰が言っているか?」で価値も変わる時代です。

例えば、今日私が書いている内容も、
私が書いていれば大した価値がないのでしょう。笑

しかし、

インフルエンサーが書けば、

すごく有難がって読んでくれる人が
大量に出てくるのです。

では、どうすればこんな時代を
生き残れるのか??

というと、

やはり、地道に情報発信をして

「信頼残高の高い人になっていく」
しか道はないと思います。

インフルエンサーも元は無名の人、
ということを思い出すしかありません。

うまくいっている人を見ると羨ましく
なる気持ちはみんなありますが、、、

一足飛びに、大きな信頼残高なんて構築できません。
(貯金と一緒ですね!) 

 

”信頼残高の時代”に考えるべきこと

 

”預金残高”よりも”信頼残高”と言う考え方は、
多分10年前くらいからチラホラほら言い出す人が
増えてきました。

昔は「そんなアホな」で一蹴されたのでしょうが、
徐々にそれが現実になりつつあります。

信頼残高さえあれば、いくらでもお金を稼げる!
ということをたくさんのインフルエンサーが
日々、証明しているからです。

昔は男性はモテたかったら、「良い大学」
「良い会社」だったのでしょうが、

今は「フォロワー数の多さ」
の方が確実にモテます。

とにかく、
ネット上の信頼残高が重要な時代ですね。

参考記事!   

アフターコロナの”残酷な個の時代”を考える【新時代にサバイバルするための3種の神器とは?】



が、

1点、気をつけなければいけないのは
信頼残高の中身、合計残高ですね。

私はその人の合計の信頼残高は、
1人当たりの信頼残高 ×  人数

を考えるのが重要だと思います。

例えばTwitterとかですとフォロワー数の多さ、
YouTubeだとチャンネル登録者数の多さなどに
ばかり注目が向きがちだと思いますが、

それは本質でない気がしています。

芸能人で知名度のみでフォロワー数が
100万人いても、

「大した信頼残高がない人」
もいるでしょう。

もちろん、

フォローバック作戦で勝ち取ったフォロワーは、
1万人いようが、

信頼残高の合計は大したことありません。

逆に、フォロワー100人でも、
めちゃくちゃ一人あたりの信頼残高が高い!

というケースもあると思います。

一人ひとりが、どれだけ自分の発信する情報を
信頼してくれているか??

が本質だと思います。

信頼している人が提供している商品、
サービスであれば有料でも買いたい!

という人は必ず出てくるからです。

 

”尖った強み”を磨くしかない


これからの時代は、
とにかく自分が何者なのか?

というアイデンティティーを
突き詰めていくことが重要だと思います。

これまでのジェネラリスト、
横並び時代はもうとっくに終了しています。

例えばみんながプログラミングが良い!と
言い出したら自分もプログラミングをやり始める!

みたいな同質化の思想では
尖った存在になる事は不可能でしょう。

自分の信念を持ってやるべきことと同時に、
自分はこれはやらない!という軸を持って

自分の道、自分の尖った強みを
磨き上げていくことでしか、

この個人の時代において勝ち残っていく術
はないんじゃないか?と私は思います。

 

今日のまとめ

 

というわけで、

 

個人の時代、熾烈な情報発信の時代を
生き残るためには

 

今日のポイント!   

1、まず情報の生産者側になる!

2、自分の軸を決めて日々磨き続けましょう!

3、その専門について情報発信を続けましょう!

 

ということになるかと思います!

私も頑張っていこうと思います!

 

今日は以上になります!


ぷれぜん仙人

 

こちらは今日の関連記事として
すごく重要なテーマだと思います!

www.presen-sen-nin.com