ぷれぜん仙人のブログ

〜言葉で人を動かす技術の探究〜

 
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
   

フリーランスとモチベーション【なぜ、やる気が起きないのか?"真犯人"の特定と対策】

f:id:presen-sen-nin:20200729174116j:plain

 

ぷれぜん仙人です、

 

今日はフリーランスのモチベーション
について考えてみたいと思います。
 

先日、フリーランスの友人とやりとりを
していて思ったのですが、

フリーランスで「モチベーションが湧かない・・・」
という問題で困っている人は結構、多そうです。

その友人が言っていたのは、

在宅ワークだと監視の目が
ないから仕事がはかどらない・・・

という話。

私自身が、最近はそういう状態がなかったので
忘れていたのですが。笑

確かに会社員を辞めて独立したての頃は
そんな悩みあった!と思い出しました。

これ、たぶんみんな「あるある」だと
思うんですね。

今日はそのへんの原因と対策について、
私の考えを書いてみようと思います!

 

実は、「人生初」の状態を経験している


なぜ、人の目がないと仕事が捗らないのか?
ですが、結論としては「人生初」の状態に
戸惑っている可能性があります。
 

会社員は、良くも悪くも人の目があります。

・決まった時間に会社に行く
・スケジュールを細かく入れる
・作業報告をする(日報/週報)、

みたいな監視のもと、仕事をするのが
当たり前になっています。

実はこういうことは会社員に限らず、

物心ついた頃にはこのような”枠の中”で
人生を生きてきたことに気づきます。

振り返ってみて、

幼稚園〜小学生〜中学生〜高校生
つねに何らかの「監視の目」があります。

私も思い出してみて、本気で何の監視の目も
気にせず生きてたのって大学生くらいじゃないかな??
と気づきました。

つまりフリーランスになって、「監視の目がゼロ」
という環境下で、自分で自分の仕事を設計し、
スケジュールし、管理し、、、と言う事は

人生初に近い生活になってしまう
場合が多いと思います。


こうなると、

  • 何をしたら良いのかわからない
  • 不安になって行動できない
  • 仕事に集中できない
  • 長時間働くことができない
  • すぐに心が折れる

などの問題を抱える人が
出てくるのだと思います。

私自身の体験でも確かにそうでした。

朝起きて自分の自由意志で仕事に
向かうのが
なんかすごく苦痛なのです。

まず何をするのか?というところから
考えなければなりません。

自分で自分にタスクを割り当てる。
(自分が上司であり部下)

壁にぶつかっても誰も導いてくれない。

やる気も自分で自家発電。

これらを、常に自分の自由意志で実行していくのが、

めちゃくちゃ意思の力を使うな!!

となんとなく感じていました。
そりゃ、そうですよね。

私たちは

・レールが敷かれていることをやる
・人から言われたことを人の監視下でやる

なんかの「思考停止」で頑張ることに
慣れまくっているのです。

私たちは考えるのがとにかく嫌い。
思考停止LOVE!!な生き物です。
 

www.presen-sen-nin.com


いや、振り返ってみて、納得しました。

「人生・初の状態」に戸惑いを
感じていたんだな〜と最近理解しました。 

 

 ダニエル・ピンクの大間違い

f:id:presen-sen-nin:20200729114815j:plain



あとは、モチベーション理論の間違いがありますね。

ダニエル・ピンクのこの本が流行ってから、
世の中は完全に大間違いしている、

と私は思っています。


ダニエル・ピンクの言っていることを
簡単にまとめると、

  1. モチベーション1.0は「生きるために頑張る」時代。モチベーション2.0は「アメとムチ」の時代。でも、現代ではこの金銭的報酬、他人の評価、やらないと怒られるなどの「アメとムチ」では人は動きません!
  2. モチベーション3.0の時代は、楽しいからやる!好きだからやる!という「内発的」なモチベーションが重要。これこそがやる気の原動力!
  3. 内発的モチベーションを発揮するためのポイントは、①自律性(自分で決める)②マスタリー(熟練していく)③目的(社会的な意義がある)の3つがポイント!


という感じ。

私もこの本を読んだ時は、

「確かに!ピンク先生、さすが天才!」
と思いました。

サラリーマンでこの①自律性②マスタリー③目的の
3つを奪われている人にとっては、

「福音」とも言える素晴らしい理論に見えます。

しかし、しかし、

理論と実戦は違うんだな〜と、
いざ独立してみるとわかりますね。

断言しますが、

内発的モチベーションだけで、
人はやる気に溢れて動きません。

外発的モチベーションと、
内発的モチベーションは、

いわば車の両輪みたいなもの。

両方が揃って初めて、パワフルな
モチベーションを生み出します。

この辺はコーチングなどの自己啓発を
やっている人も陥りがちな罠です。

  • want toでやりたいことをやりましょう!
  • 抽象度の高い大きなゴール(利他的)を持ちましょう!


ということを「やっている」にも関わらず、

いや、全然エネルギッシュじゃないよね!!
コーチング実践進んでないよね!

という人はいるわけです。

私自身の実体験でももちろんあります。

いや〜なんでだろう?
なんでだろう?

とずっと疑問だったんですよね。
独立して半年間くらいは、まさにそんな感じ。

ダニエル・ピンクの理論が正しいんだったら、
サラリーマンの時より、よほどエネルギッシュに
なりますよ。

だって、

①自律(全てを自分で決定できる)
②熟達(好きなスキルを磨ける)
③目的(大きなゴールに向かって仕事)

で全部、パーフェクトに満たしてますからね。

でも、現実問題、

「いや、なんかやる気起きないんですけど・・・」

という問題で困っている人は、
めちゃくちゃいるわけです。

だったら、理論が違う、と思った方が
自然ですよね。

 

強制力でブレーク・スルーが起きた

 

このことにブレイクスルーが起きたのは、
仕事での気付きがきっかけです。

独立して半年くらいの時に、

・自分の塾をスタートする
・クライアントにべったり張り付いた
 コンサルをやる

という機会がありました。

そこで気付いたのですが、

「強制的な納期があると仕事が捗る!」

ということです。

それまで「自由意志でコンテンツを作ろう」

と思っていたうちはいつまで経っても、
何のコンテンツも作ることができませんでした。

しかし、

セミナーをやる!と決まって、日程が決まり、
集客が始まり、、、
となったら、もう作るしかありません。

期限が決まっていて、それは義務です。

義務というのは、一見、無意識の反抗
でやる気を削ぎそうな気もしますが、

この義務によって仕事の生産性が
めちゃくちゃあがるな〜と実感しました。

また、クライアントにべったり張り付いた
コンサルをした時も、すごく短い納期で、
どんどん仕事をしていかないといけません。

2日後に○○を出す、
1週間後に○○を出す、

みたいな感じで「義務だらけ」だったのですが、
仕事の生産性を見ていると、「悪くない」
感じだったんです。

これは明らかに
「外発的なモチベーション」です。

やればお金がもらえる、
やらないと自分の信用を失う、怒られる

みたいないわゆる「アメとムチ」。

しかし、これが私にはモチベーションの
源泉としてすごく重要なものだったんだ!

ということに気付くことができました。

 

 

2つのモチベーションがある人は強い!

 

この経験を通して私が学んだのは、

内発的モチベーションも
外発的モチベーションも

両方、車の両輪のようなもので必要!
ということです。

両方揃っていたら強いですよ。

人によってどちらかに偏りがちなので、
やる気が起きない・・・

という時は不足しているものを見直す、
というのはすごくヒントになると思います。

f:id:presen-sen-nin:20200729134002p:plain

外発的モチベーションに偏りがちな人は、

  • 自分の達成したいゴールは何か?
  • 社会に与える影響はどんなものがあるか?
  • 磨いていきたいスキルは何か?
  • 今日、スキルや知識で新たに得られたものは何か?

 

などの内発的モチベーションを刺激すると
よいと思います。

逆に、

私のように内発的モチベーションに
偏りがちな人は

  • 先にお金をもらってしまう
  • 仕事の納期を最初に決めてしまう
  • みんなが行動しまくっているグループに入る
  • 仲間内でやることを宣言して結果を報告する

 

などの外的なプレッシャーをうまく取り入れて
仕事を進めるようにするとかなり違いがあると思います。

”行動しているか?”が全て !

 

最後になりましたが、

そもそも自分がモチベーションが
高いのか低いのかわからない!

という方のために補足をしておきます。

結論ですが、

モチベーションが高い人というのは
何らかの行動をしまくっている人です。

モチベーションは高いけど行動ができません!
と言うのは間違いで、モチベーションが高かったら
自然と勝手に動いてしまうのが私たち人間です。

モチベーションが高いのに行動しないで
いることは不可能です。

  • 好きな趣味をやる
  • 好きな食べ物を食べる
  • タバコや酒などの嗜好品
  • 付き合いたての恋人とデートする

こうした行動をするのに、
モチベーションあるのに行動できない!

・・・ということはあり得ないわけです。


もしあなたが行動できない・・・と
悩んでいるのであれば、

行動するための十分な動機=モチベーション

がないのだと考えた方が良いと思います。

その際は、内側と外側のモチベーション、
両方をチェックしてみてください。

どちらか足りない方があれば、
片方を補うことで、

車の両輪が揃って一気に
ブレークスルーが起きるかもしれません。

何か参考になるものがあれば幸いです!

こちらは別の角度で以前書いた記事です!

www.presen-sen-nin.com

 

今日は以上になります。

 

ぷれぜん仙人


無料のメルマガをスタートしました!詳細はこちらです!

 

 

追伸)

もちろん行動できない理由は
モチベーションだけではありません。

この辺の記事も参考になるかもしれません!

www.presen-sen-nin.com

www.presen-sen-nin.com

www.presen-sen-nin.com