ぷれぜん仙人です、
先日こういうツイートをしました。
【最強の学習法】
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年8月6日
それは、「人に教える」ことです。人に教える前提でインプットし、それをすぐに教えることでアウトプットする。これをやると、ただぼーっと本を読んだりしている人と比べて、10倍、20倍の差が生まれます。学びたいことがあるなら、ツイートする、ブログで書くなどは効果的!
「学ぶ」という行為が好きな人は
けっこう多いと思います。
でも、それが「血肉」になっていないと
もったいないですよね。
せっかく学習するなら学んだことを
自分のものにして活用したい。
では、どうすればよいか??
という点に対する私の考えについて
具体的な方法論を含めて、
解説してみたいと思います!!
学習には賞味期限がある!
有名なエビングハウスの忘却曲線があります。
この言葉自体を覚えている人は多いと思いますが、
その正確な数字を覚えている人は稀です。
(私も全く、覚えてませんでした!)
で、調べてみるとビビリます。
人間の記憶は、なんと、、、
- 42%を忘れる(20分後)
- 56%を忘れる(1時間後)
- 74%を忘れる(1日後)
という衝撃の数字。
たった20分で42%消滅!
ってヤバいですよね。笑
なんのために勉強したのか!
となります。 笑
まぁこんな理論を持ち出さなくても、
肌感覚として、学習には賞味期限が
あることはみんな実感しています。
しかも、
これはただの「記憶の観点」からの話です。
ぶっちゃけ、大人の学習にとっては、
覚えているかどうかはどうでも良いです。
それよりも、
・どれだけ深く理解しているのか??
・どれだけのレベルで使いこなせるのか??
が超絶・重要なポイント。
記憶しているだけなら、
しょーもないクイズで回答できるくらいの
価値しかありません。
重要なのは、どうやって学習したことを、
血肉にするのか?です。
学習レベル別の学び(完全主観です)
重要なのは”意味記憶”から”エピソード記憶”
に変換することです。
意味記憶というのは自分の体験が伴わない
丸暗記情報。
エピソード記憶は、学んだ知識を実践、
体験、人に教えるなどを通して
自分のモノになった記憶です。
この2つの間には、太平洋くらいの
大きな大きな溝が横たわっています。
私が思うに次のような階層で
学習の効果が変わってくると思っています。
(完全、主観です!)
- レベル1:聞いただけ(読んだだけ)
- レベル2:ノートを取る(含む録音など)
- レベル3:学んだことを実践する
- レベル4:学んだことを人に教える
- レベル5:学んだことを実践し、人に教える
この中で最弱なのが、
聞いただけ、読んだだけです。
これは正直言って、学習とも言えないような
レベルの学習だと思います。
ほぼ、ただの丸暗記情報であり、
かつ
1時間で6割を忘れ、
1日たったら74%忘れています。
よくYouTubeなどを「ラジオ代わり」
で聞いている人がいるようですが、
それだとほんとラジオ(=エンタメ)で
終わってしまうんじゃないかなと思っています。
アウトプットを前提としないインプットは無駄!
要するに、学習というのはアウトプットして
ナンボだと思っています。
私の中では、学習レベルの3〜5をやって初めて
「学習」と呼べるシロモノになるイメージです。
学んだだけなら、
ただの趣味、娯楽の域を出ません。
学んだことを行動に移し、
現実世界でのフィードバックを得て、
それに対する自分の思考を巡らし・・・
さらに、人に教えるのが最強!
という感じで学びを深めていくことが
重要だと思っています。
なので、
私は学習をする時に重要なのが、
「どうやってアウトプットしようか?」
という前提で前のめりで
聞く(読む)ということかと思っています。
全てを網羅的に覚える!は間違い
そう考えると、
本を読んだり、セミナーを聞いたりしてても、
「すべてを網羅的に暗記しよう」
という考えはナンセンスです。
マジメな人で、すごく細かくノートを
取ろうとする人がいますが、
往々にしてノートを取ることが目的化します。
細かくノートをとったはいいものの、
・どこが重要なのかわからない
・行動に結びつかない
のでは学んだ意味がなくなってしまいます。
むしろ、全てを満遍なく学ぼうとする、
覚えようとするのではなくて、
今日学んだ知識の中で、
自分にとってのたった1つの
重要な情報は何だろうか?
くらいの感じの方が良い気がします。
(もちろん、TOP3とかでも良いですが!)
12個の学びを持ち帰ろう!
なんて考えると、
たいてい何も身につきません。
なので、
他のすべては忘れ去ってもいい。
ただしここだけは何が何でもモノにするぞ!
という部分を明確にした方が良いと思います。
これが学習効率として実は最強に重要です。
学校の勉強と現実世界は違う
では、なぜ、マジメに暗記しようとする人が
出るのか??というと、
やはり学校教育の弊害が強い気がします。
学校時代の勉強は網羅的に
暗記することが必要だったからです。
どこがテストに出るか分かりませんし、
覚えていないとダメー!!
という基準でずっとテストされ続けてきた。
なので、この癖が残ってしまい、
この感覚で大人社会を生きている人が
多いように思います。
学びを加速させる方法5選
というわけで、
学んだら、学んだ瞬間に、
秒でアウトプットしないといけません。
20分後には4割消えて、
1日で7割消えますので!
これまで私がやっていてオススメの方法が
いくつかあるのでご紹介します!
全部で5つあります!
1、リマインダーやメモ帳を使う
今はとても便利で、
学んだことをスマホに書いて
おくことができます。
もちろんノートを取れる環境であれば、
ノートをとればいいと思うのですが、
ノートが取れない時に「学び」が発生する
こともよくあります。
そこで、常に携帯しているスマホに”秒”で記録!
というのがめちゃくちゃ重要です。
私はiPhoneなのですが、「リマインダー」
や「メモ帳」を学習ノートとして活用しています。
とにかく、”学びが発生した瞬間”にそれを
保存しておく必要があります。
すぐに消えて無くなってしまいますので!
なので、
リマインダーやメモ帳にソッコーで
メモります。
昔はフリックで入れてましたが、
今は音声入力なので爆速です!
で、
あとで取捨選択をして「これだけはモノにしたい!」
という知識や情報はカードや紙のノートにまとめ、
繰り返し復習したり、実践したりします。
(ここ、重要ですね!)
2、日記を活用する
最近は日記アプリもよく使っています。
その日に学習したことを1日の終わりに、
日記にも吐き出しておきます。
こうすると、
ステップ1:メモをする
ステップ2:日記でアウトプット
の2回記憶に残るキッカケがありますので、
ただぼーっと聞いてるだけとは天と地の差がでます。
面倒ですが、本当に重要なのは日記に書いておくと
すごく良いと思います!
ポイントは読み返すかどうか?ではなく、
自分の言葉でアウトプットする
機会を設けるところにあります。
一度吸収したものを、自分の言葉で
出すとかなり定着しますね。
ちなみに、日記はすごくリターンが高い活動です!
3、 Twitterを使う
Twitterもかなり重宝しています。
自分が学んだことや気づいたことを、
わかりやすく人に伝える訓練にもなります。
本を読んだりセミナーを聞いたりしたら
つぶやくのもありですね。
インフルエンサーの人のYouTubeなどで
学んだことであれば、
メンション機能を活用することによって
うまくいけばリツイートをかけてもらい
大きなインプレッションを稼ぐこともできます。
こちらは与沢さんのYouTubeを見ているだけでは
もったいないと思い、ノートを作って投稿していたら
リツイートかけてもらい、ものすごいインプレッション
になった時の記事です!
4、ブログで記事にする
ブログを書くのは非常に大変です。
まあ、軽いメモ程度の記事なら簡単に書けますが、
しっかりガチでまとめようとするとすごく大変。
私はごくたまに本の書評・要約記事
みたいなのを書きます。
ハッキリ言って、むちゃくちゃ大変なので
あまりやりたくない感じ。笑
なのでやる時は、
「どうしても自分でモノにしたい!」
という本に出会った時にやってます。
この辺の記事とかもすごく大変でしたが、
やはり書くとめちゃくちゃ学びになりますね。
5、セミナーや教材で人に教える
この「学びを加速させる」という観点において
最強なのは間違いなく、有料セミナーや教材
で教えることです。
パワポなどで資料を作り込んで、自分の言葉で
人に説明するのは思った以上に難しいものです。
人に説明しようとした瞬間に、
自分が理解できていないことを理解する
という厳しい現実が待っています。笑
しかも有料ですので高い価値を感じてもらえる
コンテンツを提供しないといけません。
YouTubeやブログなどは、あくまで「無料」の
前提なので、作る側にも「無料だからいいじゃないか」
という甘えが出てしまいがちです。
しかし、教材やセミナー等ではお金をいただいて
提供するものですので、
こちら側としてもかなり気合を入れて
作り込まないといけなくなります。
しかし、
その分、非常に大きなリターンのあることです。
人に教える系のビジネスをやっている人は、
有料のセミナー、教材作成などに挑戦してみるのも
良いと思います!
まとめ:学んだら秒でアウトプットしよう!
最後の方は、かなりハードルの高いアウトプットの
例になってしまいましたが。笑
重要なのは、学ぶ → 秒でスマホにメモっておく!
という最初のフェーズだと思います。
メモしない主義!みたいな謎の主義を
持っている人がいますが、
人間、ソッコーで忘れていきますからね。😅
できれば、すぐに保存しておいて、
あとでカードやノートにまとめると良いです。
あとは、セミナーで教えるのは大変ですが、
ツイッターでつぶやくぐらいはハードル低い
のでどんどんやると良いと思います!
出せばだすほどに、自分の血肉になりますので。
それでは今日は以上です!
ぷれぜん仙人
この辺の記事は加速学習系のネタです!