ぷれぜん仙人です、
今週のツイートまとめをお届けします!
今週はちょっと変わった投稿として、
私が実際にブラッシュアップした
パワーポイント 資料の画像イメージを
載せたりしてみました。
色々と新しい試みもやってみたいと思います!
「私は〜」という主語で考えている限り、自分本意の自己満足な視点しか出てこない。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月14日
主語を変えて、「お客様の目線」で世界を見た時に、書くべきコピーも、作るべき商品も、仕掛けるべきマーケティングも見えてくる。しかし、分かっていてもできない・・・。
気付いたら直す。日々、修行! pic.twitter.com/tEBGK98QRx
”幸せ”や”不幸”と一口に言っても、人によって「どこから?」という臨界点が違う。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月14日
当然ながら、幸せの臨界点は低ければ低いほど、不幸の臨界点は高ければ高いほどに、ハッピーな人生がやってくる。
小さな幸せに気付く力、不幸への鈍感さが、目の前の世界を光り輝く世界に変えますね! pic.twitter.com/P1YS9qVYdg
コピーライティングやプレゼン資料で私が「素人の自由演技」と呼んでいるものがあります。どんな分野でもそうですが、「守・破・離」というのが基本中の基本。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月16日
基本ができていない素人が自由に作ったものをオリジナリティとは言わない。とにかく、まずは優れた先人の作品をお手本にしながら作業! pic.twitter.com/Tw5Xs929Kj
「素人の自由演技」をしないためには、まず「お手本」をたくさん集めること。LPなら最低でも10個以上、ライバルがどんな風に作っているのか?トップのプロなどんなものを作っているのか?を集めて研究する。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月16日
それを横目に見ながら、”プロっぽさ”を出している要素を見極めつつ作業をする。これ必須。 pic.twitter.com/Zf4jzErMlV
LPでもプレゼン資料でも、最初にパッと第一印象を与えるものはデザインで超重要な要素。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月16日
シンプルで洗練された感じを出すためには、
①とにかく色数を抑える
②ホワイトスペースを確保
③使う画像などのテイストを統一
これをやらないと、ぐちゃぐちゃした素人感満載のものが出来上がるので注意! pic.twitter.com/au4ba8WpQV
毎日掃除をして、作業部屋や、PCの作業スペースが突散らからないようにキープするのは重要。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月16日
部屋やデスクトップが片付いていないだけで、脳のメモリが取られてどんどん馬鹿になる。
余計なことを考えないで済めば済むほどに、脳の機能が回復して生産性が爆上がり。 pic.twitter.com/l4ZTMVgdRT
自分の知らない業界についてリサーチをする場合は、まず「その業界で使われている言葉」をたくさんピックアップすること。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
その業界で、①サービス提供者が使っている言葉②消費者が使っている言葉をとにかくたくさん収集して、その意味を調べていく。そのために、まずはたくさんの人と話をすること。 pic.twitter.com/jZirSBi7kS
リサーチをする時に自分でゼロからやる必要なんてない。その業界で使われているセールスレター、チラシ、google広告、HP、雑誌などを読んで、「消費者の悩み」「ライバルの打ち出している強み」などを収集すれば良い。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
そこでアタリをつけてから仮説検証型でリサーチしていけば効率が抜群に良い。 pic.twitter.com/soHU4VTMjP
ココナラに出品しました! - 簡易版)勝てるプレゼン資料を作成します デザインを一新して、洗練された分かりやすい資料にアップデート
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
https://t.co/Eh3ZzJ1Xw1
ご要望の多かった「デザイン面だけ」のブラッシュアップを行うサービスを開始しました!
デザイン変えるだけでも”かなり”変わります。 pic.twitter.com/i5EBlMXDyb
【未来への種まき】
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
『7つの習慣』完全マスター・シリーズの第7弾!「刃を研ぐ」の最重要ポイント、自分のものとして身につけるためのアファメーションをご紹介しています。
これを身につけている人の未来は明るいですね。忙しくても、毎日、未来への種まきをしましょうhttps://t.co/HXV5pnTQja pic.twitter.com/yl0biMUiBH
本を読むのが苦手!本を読んでいる時間がない!という人が結構多いと思います。アドバイスとしては「読もうとしない」ということ。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
自分が気になっている本を、1日5分間「めくる」ことからスタートすると良い。気になるところがあれば少し読む。これだけでも全然勉強になります!オススメです! pic.twitter.com/Azd3l6ZUK4
「利他的なゴールにしましょう、利己的なゴールはかなわない」と言われるが、「なぜか?」を知らない人が多い。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月17日
答えは、人間は集団生活をする社会的な動物。自分だけが得することには「後ろめたさ」を感じるように遺伝子に組み込まれている。人を喜ばせる=自分の喜びなので、摩擦や葛藤がないから。 pic.twitter.com/9f7sZ6JU7K
【見やすい表へのブラッシュアップ】
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月18日
表を作る時の最重要ポイントは、「目に優しいか?」。見ていて数字や書いていることが頭に入ってこないとしたら、ビジュアルに問題がある。
ちょっと色やフォントを変えただけで目に優しい資料にすることができます! pic.twitter.com/3WiIf9rGPw
【画像メッセージのブラッシュアップ】
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月18日
・グラフがごちゃごちゃしていて分かりづらい
・メッセージが目立たない
・ネガティブなメッセージと画像の明るさが合っていない
という点を意識してブラッシュアップしました。
・グラフはシンプルに
・メッセージのフォントを変える
・画像は白黒に pic.twitter.com/fkeLUSk0eQ
【ちょっとした修正でも資料がぐっと引き締まる】
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月18日
テキストだけで寂しかったフローチャートに
・画像を半透明にして背景に追加
・項目にアイコンを入れて見やすく
・項目に色をつけて文字を白抜きに
・テキストの目立たせたいところを太字に
することでかなり訴求力の高い資料になりました。😊 pic.twitter.com/9D8rQWg9ox
苦しいからと言って、「ダメだ」「できない」「絶望的や」とか言ってたら、状況はもっと悪くなり、エネルギーは萎んできます。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月18日
苦しい時は、「よし!光が見えてきた!」と嘘でも言いましょう!脳は探しているものを探すので、最初は嘘だったとしてもそれが現実に見つかる。脳は高性能な検索エンジン! pic.twitter.com/X4L4Znv3py
人間は自分で思っている「セルフイメージ」通りの人間を維持し、行動し、結果を出します。このイメージが変わらないままだと、外側の行動や結果を変えようと思っても変わらない。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月19日
まず、自分の中で理想とするイメージを徹底的に何度も妄想する。そのうちイメージが変わると、外側の結果も変わる。 pic.twitter.com/TneY4s6v0Y
情報が溢れすぎていると、脳内が混乱し、行動力がそがれ、あれもこれも手を出したくなる。
— ぷれぜん仙人@プロモーション・クリエイター (@presen_sen_nin) 2020年9月19日
解決策は情報を断捨離する。ほとんどの情報はゴミです。
無駄なSNSを見ない、読む雑誌やメルマガやブログを絞る、本を捨てる。フォーカスすべき情報を決めて、自分の軸を持って、流されずに行動する。 pic.twitter.com/ZkRQ5hiLWK