ぷれぜん仙人のブログ

〜言葉で人を動かす技術の探究〜

 
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
タイトルのテキスト
   

【要約・完全版】『7つの習慣』(理解からマスターへ)

f:id:presen-sen-nin:20210713162916j:plain



 

ぷれぜん仙人です、

『7つの習慣』は
とても素晴らしい本ですね。

内容の3割でもちゃんと実行できたら、
「成功者」になれるんじゃないかな?

と思いますし、

1割でも実行できたらそれだけで
「人生変わるくらいのインパクト」

のある内容だと思っています。

この『7つの習慣』で伝えられている内容は
本当に強力で、本気で取り組めば、

他に自己啓発、必要??

というくらい強力な知識になっていると
思います。

しかし、

私をはじめ、多くの人は

「読んだだけで、全くもって実行できていない」
という人が多いんじゃないかな〜?

とも思っています。

そんな問題意識から、こちらのブログでは、

『7つの習慣』完全マスターシリーズ
をずっと長い間かけてお届けしてきました。

 

49個のアファメーションで完全マスター

f:id:presen-sen-nin:20201015165549j:plain


私の問題意識としては、『7つの習慣』は

1度や2度、蛍光ペンを片手に読んでも
全く身につかない!というものです。

例え、暗記しようと、理解しようと
それだけでは現実の生活の中、仕事の中で
「実行できる」というところまでいかない
というのが私の実体験であったからです。

そこで、


それぞれの習慣につき、7つのアファメーションで
その習慣のエッセンスを繰り返し学べる文章を作成
しました。

つまり、7つの習慣 × 7つのアファメーション
で、49個のアファメーションで7つの習慣の
重要ポイントを完全カバーしています。

さらに、

単に、「知ってます!」というレベルを超えて、
自分の潜在意識レベルに定着させて、

「気づいたら実行している」

という、最強の”無双能力”を手に入れることを
目指して、お届けしてきました。

(完全に手前味噌の自己満評価なのですが)

かなり強力なものができたんじゃないかな?
と思っています。

私の調べた限りですが、こんな試みをやっている人、
かつ、ブログなどで公開している・・・

という人は、少なくとも日本人では私1人です。

しかし、

やった甲斐はありましたね。

このアファメーションを作成して

たまに声に出して読みあげたり、
音源化して聞いたりしてますが、

明らかに、『7つの習慣』の理解、パワーが
自分にインストールされてきた感覚があります。

このシリーズをやり始める前は・・・
というと、

正直、ほとんどの習慣を「うろ覚え状態」であり、
かつ「実行できず」の状態でしたので、

確実に進歩が実感できています。

今回はその「総集編」としての
まとめとなります。

  • 『7つの習慣』を学んだものの使いこなせていない
  • 『7つの習慣』のエッセンスを素早く学びたい
  • 『7つの習慣』の復習をしたい


という方には非常に有益な内容に
なっているんじゃないかな?と
思いますのでご活用頂ければと思います。

 

パラダイムと原則

f:id:presen-sen-nin:20201016095809j:plain

 

まず、『7つの習慣』を貫く基本的な考え方ですが、

 

  1. 人格主義(個性主義ではなく)
  2. インサイド・アウト
  3. パラダイム・シフト

 

という3つの重要なポイントがあります。
ここを勘違いしているとマズイので押さえておきましょう!

1、人格主義


この本は「人格主義」という考え方に
のっとっています。

この逆が「個性主義」です。

要するに「表面的なテクニックや小細工」で
どうこうしようという話じゃないよ!

ということです。

ちなみに、この7つの習慣の原題は、

"The Seven Habits of Highly Effective People"
です。

直訳すると、

「非常に効果的な人々の7つの習慣」

という感じです。

”非常に効果的な人々”になりたければ、
テクニックではなく、人格を磨こう!

というのがこの本の根底にある考え方です。

2、インサイド・アウト

 

インサイド・アウトというのは、
「自分の内側が変われば、外側が変わる」
ということです。

人生がうまくいかない時に、
「周りを変えようとしてもうまくいかない」
とコヴィー博士は言っています。

例えば、

・自分の子供が言うことを聞かない
・部下のパフォーマンスが悪い
・恋人と喧嘩してばかりだ
・ビジネスがうまくいかない

みたいな時に、「他人を変えようとする」
のではうまくいきません。

それよりも、まず自分の内面を変えよう!
というのがこの本で貫かれている思想です。

自分の内側が変わってくると、それが
外に広がっていって自分の周りも変わります。

それが「インサイド・アウト」
という考えかたです。

 

3、パラダイム・シフト

 

パラダイムというのは、「ものの見方」です。

そして、

人が大きく変化する時、成長する時
はこのパラダイム(=ものの見方)
を変える必要がある

というのがコヴィー博士の主張です。

逆に、パラダイムは何も変えずに、

「テクニックだけ身につけよう」としても、
大きな変化は期待できないということ。

・人間関係のテクニック本
・ビジネスのテクニック本
・健康のテクニック本

いろんな”表面的なテクニック”を紹介した
本やブログ、YouTubeなどが溢れていますが、
これらで得られるものは「表面的で小さな変化」
に過ぎないということです。

そして、この『7つの習慣』を貫いている
パラダイムが「人格主義」ということです。

この人間社会で「効果的な人生を送る人々」には
共通した「原則」があるということ。

それを伝えているのが、
1〜7の習慣となります。

 

7つの習慣の全体像

 

7つの習慣では、

第1〜3の習慣で「自立」状態を目指します。
これをコヴィー博士は「私的成功」と呼んでいます。

逆に、1〜3の習慣ができていない人は、
「依存状態」にある人になります。

この私的成功ができた上で、

第4〜6の習慣で「相互依存」を目指し、
「公的成功」を達成するのが目的です。

特に、第6の習慣の「シナジー」
7つの習慣の”最終目的地”になります。

そして、

第7の習慣はこれを達成するための、
「日々の自分磨き」という位置づけです。

第7の習慣を継続すればするほどに、
第1〜6の習慣が容易に実行できるように
なるということです。

全体を図解するとこんな感じになります!

f:id:presen-sen-nin:20201015182040p:plain


では、それぞれの習慣に詳しく
ズームインしていきたいと思います!


以下では、

  1. それぞれの習慣の重要ポイントの要約
  2. それをマスターするためのアファメーション動画

をお伝えしていきます。

また、さらに詳しい内容については、
それぞれの習慣を徹底解説したブログ記事のリンクも
載せていますので、そちらをご参照ください!

第1の習慣「主体的である」

 

第1の習慣は全ての土台です。

「自分の人生に責任を持ちましょう」
という自己責任についての習慣です。

「刺激と反応の間には選択の自由がある」


という有名な言葉が出てくる習慣です。

自分の人生に責任を持ち、主体性を持って、
セルフスタートでやっていくことが重要。

そのためには、普段から「主体的な言葉」を使い、
自分との約束を守ることでセルフイメージ
を高めていくことも重要です。


第1の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. 人間は自分を自覚する力がある!
  2. 刺激と反応の間には選択の自由がある!
  3. 辛いことがあっても反応は選択しよう!
  4. 率先力を発揮して、自分からスタートしよう!
  5. 主体的な言葉を使おう!
  6. 自分が影響力を与えられるものにフォーカス!
  7. 自分との約束は守ろう!


これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。 

 

youtu.be

 

詳しく第1の習慣を学びたい方はこちらです!

www.presen-sen-nin.com

第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」

 

第2の習慣は「セルフ・リーダーシップ」に
ついての習慣です。

自分自身が、「船長」となって
船の目的地を決めましょう!

という話になります。

世の中には「効率的に物事を進めよう」
という人が多いと思いますが、

「そもそもの目的地はあってますか?」

というのがこの第2の習慣です。

このことを定期的に思い返しながら

誰かに書かれた脚本ではなく、
自分で書いた脚本に従い人生を生きる

というのがすごく重要なポイント。

どうしても忙しい日々の中に埋没して
しまうと忘れがちですが・・・。

こうした罠にハマらないために
「ミッション・ステートメント」を書いて
おくことをコヴィー博士は強く勧めています。

 

第2の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. 人生最後の瞬間を定期的に思い描きましょう!
  2. 活動の罠にハマっていないか?要チェック!
  3. 自分の人生の脚本は自分で書きましょう!
  4. マネジメントよりリーダーシップが先です!
  5. ミッションステートメントを書きましょう!
  6. 右脳の力を活用し、想像力を働かせましょう!
  7. 自分の様々な役割もちゃんと意識しましょう!

 

これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。  

 

youtu.be

 

詳しく第2の習慣を学びたい方はこちらです!

www.presen-sen-nin.com

第3の習慣「最優先事項を優先する」

 

第3の習慣は「マネジメント」の習慣です。

第2の習慣で決めた目的地に到達するために、
日々の時間を何に使うのか?

を考えていく習慣です。

私たちは「緊急で重要な活動」に多くの
時間を割いてしまいがちですが、

「緊急ではないが重要な活動」に
どれだけ時間を使えるか?

が人生を効果的なものにしていく上での
最重要ポイントです。

 

f:id:presen-sen-nin:20201016095115p:plain




そのためには、

・自分の軸を持って人生を生きる
・NOと言う勇気を持つこと
・自分がやるべきでない仕事を人にお願いする

などの重要性についても
詳しく伝えられています。

第3の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. 日々、小さなことを積み上げましょう!
  2. 第2領域(緊急ではないが重要な活動)に取り組んでいますか?
  3. 自分との約束を守りましょう!
  4. 第2領域にできる限りの時間を使いましょう!
  5. NOと言う勇気を持ちましょう!
  6. 効率性よりも効果性が重要です!
  7. 人にお願いするのも忘れずに!


これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。  
 

youtu.be

 

詳しく第3の習慣を学びたい方はこちらです!

www.presen-sen-nin.com

 

第4の習慣「Win-Winを考える」

 

第4の習慣からは、「公的成功」の領域です。
その土台としての「Win-Win」ですね。

取引には6つのパラダイムが存在しています。

f:id:presen-sen-nin:20201015154501j:plain

重要なポイントしては、

「常にWin-Winが正しいとは限らない」

ということです。
(ここ、勘違いしている人多そうです。)

Win-Winが実現できそうになければ、
「No-Deal(関わらない)」ということを
選ぶことも必要ですし、

場合によっては自分が勝つ、相手に勝たせる、
ということも必要になります。

人間関係においては「信頼残高」というものがあり、
それを日頃から高く保っていることで、
様々な選択肢を柔軟に取れると言う点も大切です。

また、私たち日本人は「阿吽の呼吸」と呼ばれるように
”空気”を尊重する文化なのであまり馴染みがありませんが、

Win-Win実行協定という「明文化したルール」
作ることも推奨されています。
 

第4の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. 人間関係はWin-Winが基本!
  2. 時には、「取引しない」を勇気をもって選択!
  3. 時と状況によってはWin-Win以外も重要!
  4. 誠実と成熟は信頼関係の土台です!
  5. この世界は豊かさで溢れている!という前提
  6. 信頼関係は1日にしてならず!
  7. Win-Win実行協定で相乗効果を生み出そう!

これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。   

 

 

youtu.be

 

詳しく第4の習慣を学びたい方はこちらです!

www.presen-sen-nin.com

 

第5の習慣「まず理解に徹し、そして理解される」


第5の習慣は、「共感・理解」の重要性
教えてくれるコミュニケーション上の習慣です。

これは下手をすると、「表面的なテクニック」に
なりがちだと思いますので気をつけた方が良いですね。

私たちは人の話を聞きながら、「全く聞いていない」
ということがよくあります。

相手の話を聞きながら、

・自分で何を話そうか考えていたり
・自分の体験に基づいて”ジャッジ”したり

などの行為です。

これを、コヴィー博士は、

「診断をせずに処方箋を出すヤブ医者」

として戒めています。 

私たちは自分が「話し手」の時には、
自分の話を相手が聞いていないこと
には敏感に気づきます。

そして、良い気分はしないものです。

また、自分が感情的になっているときに、
「論理的な正論」なども全く響きません。

でも、それを相手には平気でやりがちなのが
私たち人間です。

第5の習慣は、非常に難しい習慣です。

理解するのは簡単。でも、実行が困難。
という習慣の代表格かと思います。
(コヴィー博士も一番難しい!と言ってます。)

まずは”気付く”ことが第一歩として
すごく重要だと思います。

第5の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. とにかく、まず理解するのが最優先!
  2. 人格、普段からの信頼が重要!
  3. 共感しているか?を決めるのは自分じゃない!
  4. 自分視点で聞くのはやめよう!
  5. 第4段階の傾聴スキルをマスター!
  6. 相手が感情的な時に論理的な説得は禁止!
  7. 信頼→感情→論理の順番を忘れるな!

これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。  

 

youtu.be

 

詳しく第5の習慣を学びたい方はこちらです! 

 

www.presen-sen-nin.com

 

第6の習慣「シナジーを創り出す」

 

第6の習慣は、
「総集編としてのシナジー」です。

「シナジーを生み出すこと」が
これまでの習慣の目的だった!

とコヴィー博士は言っています。

シナジーとは1+1が2以上に
なるものです。

素晴らしいシナジーは1+1が
100になることもあります。

このシナジーを生み出すことが、
「人生における最も崇高な活動である」

とコヴィー博士は言っています。

そのためには、第6の習慣以外の
全ての習慣がカギになってきます。

この土台が強い自立した人間が
集まってシナジーを生み出す時に、

奇跡のようなシナジーが生み出される
ということです。

シナジーというのは、

「多数決で決める」
「お互いの意見の折衷案」

などでは決してありません。

シナジーを創り出すということ自体が
「カオスを生み出す」ものであり、
内面の安定性が重要となります。

 

第6の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. シナジーは冒険!内面の安定性が必須!
  2. シナジーは新しい脚本!カオスの先にあるもの!
  3. シナジーには協力と信頼が不可欠!
  4. シナジーとは第3の案のこと!妥協ではない!
  5. 見方の違いこそ、シナジーの源泉!
  6. シナジーには反対がつきもの!乗り越えよう!
  7. 7つの習慣を総動員すればシナジーは大きくなる!

 

これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。   

 

youtu.be

 

詳しく第6の習慣を学びたい方はこちらです!

 

www.presen-sen-nin.com

 

第7の習慣「刃を研ぐ」


第7の習慣は、日々、自分を磨きましょう!
という話です。

木を切るのにノコギリが錆びていたのでは
うまく切れません。

同様に、私たちは、人生を効果的に生きたければ、
肉体、精神、知性、情緒などのコンディションを
常に整え、鍛えていく必要があるということです。

 

f:id:presen-sen-nin:20201016095247p:plain

コヴィー博士は「毎日1時間」をこの
刃を研ぐための時間に最低使うことを
オススメしています。

読書したり、運動したり、瞑想したり・・・
の合計で1時間なので、そこまでハードル
高いものではないですね。

これらは「第2領域の活動」です。

1日、2日やったくらいじゃ人生は
変わりませんが、日々続けていくことによって
何もやっていない人と比べて「とても大きな差」
が生まれます。

そして、

この4つの刃を研ぐアクションは、
どれかが極端に欠けることなくバランス良く
行われるがことが重要です。

 

第7の習慣をマスターする上での、
7つの重要ポイントはこちらになります。

  1. 更新、再生に時間を使うことの重要性を理解しましょう!
  2. 毎日、肉体をメンテナンスしましょう!
  3. 毎日、精神のエネルギーを復活させましょう!
  4. 毎日、勉強しましょう!
  5. 毎日、最低1時間は自己投資に時間を使いましょう!
  6. 毎日、感情面を満たす人との触れ合いをしましょう!
  7. 肉体、精神、知性、感情をバランスよく磨きましょう!

これをマスターするためのアファメーションが
こちらになります。   

 

youtu.be

 

詳しく第7の習慣を学びたい方はこちらです! 

 

www.presen-sen-nin.com

 

まとめ:少しずつマスターしていきましょう!

 

というわけで『7つの習慣』完全マスターシリーズ、
総集編としてのまとめでした!

この『7つの習慣』は「人格主義」という言葉に
現れているように、「人間が変わる」ことでしか
実現できないものです。

当然、昨日、今日学んで「全部オッケー!」
というわけにはいきません。

人生を通して学んでは、失敗し、また学び・・・
みたいなものだと思っています。

そうした繰り返しの学習には、
こちらのブログで紹介したような
「アファメーション」というのは使えますね。

何度も何度も聞いたり、読み上げたりしている
うちに「自然にできるようになる」という効果
がありますので、

もし気に入って頂ければ、
ぜひご活用くださいませ!

 

 それでは今日は以上になります!


ぷれぜん仙人


追伸)

こちらで紹介した49個のアファメーションをまとめた
スクリプト(pdf)とそれを録音した音源(mp3)を
こちらのフォームから無料でプレゼントさせて頂きます!

私自身が自分のために作成したものですが、
印刷しておいて朝、寝る前に読み上げたり、
散歩中にmp3を聞いたりしております。

繰り返し行うことで潜在意識にも定着してきます
ので、なかなか良い感じです。

もしご興味あれば登録頂ければ幸いです。^_^

f:id:presen-sen-nin:20201015222715p:plain

アファメーションでマスターする『7つの習慣』